アキの「初めての電子トリートメント縮毛矯正の時には?」
こんにちは、
素髪と素肌を大切にする
世田谷区の美容室コラソンのアキです。
今日は
“初めての電子トリートメント縮毛矯正”は
どんなふうにするの?
これから暖かくなり
湿度が上がってくると癖が気になりますよね、
今回は
『初めての矯正にチャレンジ!』の女性
時間がかかりますよ〜
だいたいの工程は説明したとしても、
何がどれくらい?想像つきませんよね?![]()
ずっと座りっぱなし
というのは終わりの見えない修行みたい
簡単に
順番を追っていきたいと思います。
まずは、毛髪診断
癖もさることながら、
インナーカラーのブリーチがありますね、
髪のダメージの確認です。

カットは
先にする人もいれば
矯正が終わってからの方も、
スタイルによってさまざまです。
今回は伸ばし中のため
先に矯正をして
最後に傷んでいる箇所と長さを
少しだけ整える予定です。

髪の汚れ具合や
オイルやクリームなどの付着具合の確認をします。
付着物が多い時は一度シャンプー
または
シリコン除去のクレンジングをする事もあります。
髪は綺麗な状態ですねー![]()

今回、
汚れもベタつきもないので
まずはM3.6をたっぷりとスプレーし、
10分ほど遠赤外線で温めます。

その後、
髪の傷み具合を見ながら
ここから矯正の薬剤を付けていきますね、

その後20〜30分待ち時間
この間に
髪の癖の結合が少しずつ緩んでいくのです。
…が!!
まだスタート地点についたくらい![]()
一度薬剤を洗い流します、
この時に
シャンプーもして、
髪のダメージ部分を
さらに保護しながらM3.6もたっぷり追加![]()

洗い終わったあと、
だいたいご来店からは
1〜1.5時間くらい経過していて
この後から
アイロンで細かく癖を伸ばしていくため、
トイレ🚽は遠慮なく行ってください。

一度ドライヤーで乾かしてから
アイロンを使って癖を細かく伸ばしていきます。
途中はこんな感じ![]()
アイロン工程は髪の長さや量で変わります
40分〜1時間15分くらいの間でしょうか、
(超多毛の方はけっこう時間がかかります![]()
途中です⏬
サイドのアイロンが終わったところ
バックはまだこれからです。

『やったーアイロンも終わってサラサラ〜❣️』
と、思いたい気持ちはわかります。
“え?これでいいんじゃない?”

と、思われるでしょうが
最初に付けた薬剤はあくまでも
髪の結合と癖を少し緩めるのが目的で
アイロンは
緩んだ癖を真っ直ぐに癖づけるためなので、
真っ直ぐに癖づけた髪は、
まだ髪の結合は緩んだままの状態![]()
この状態を定着させるための
電子トリートメントP3.4と
2剤を塗布して
5〜10分ほど経ったら流して終了![]()
ここまで長かったですね〜
お疲れ様です![]()
しっかりと洗ってから
ドライをして
少しカットもし終えたら
これでやっと縮毛矯正の工程は終了です!

今日は
この後からお出かけの予定なので
ホットカーラーで少しだけ毛先に癖付け

光が当たる加減で違った色に見えますね💧
電子トリートメント縮毛矯正の工程です。
今回は約3時間15分でした。
次に何をするかなぁ〜?と
知っていると気分も楽じゃないかと思います。
参考になれば幸いです。



“アキの「初めての電子トリートメント縮毛矯正の時には?」” に対して4件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。