アキの「土用の鰻にまつわる3つの豆知識」世田谷区喜多見の美容院コラソン

こんにちは、

素髪を大切にする美容室
コラソンのアキです。

 

7月21日は土用の丑の日でした。

食べました?
(食べてない…忘れていました)

 

土用の丑の日は
今年は7月21日が、1の丑
8月2日が、2の丑

 

今日は丑の日について

①どうして鰻を食べるの?

②土用の日にやってはいけない事は?

③GoToしなくてよかったかも
(都内だから卑屈になってるワケではありません🤣)

についてのちょっとした豆知識です。

 

 


ーーーどうして鰻を食べるの?ーーーー

平賀源内さんはPRでも優れた人だった!

 

『平賀源内』という名前は
社会の授業や歴史ドラマなどでも
私たちは聞いたことがありますよね?

地質学者、蘭学者、
医学の分野でも
とにかく頭が良い人だったんです。

 

ある年、
江戸で鰻が取れすぎて
余って仕方なかった時に、
鰻屋さんが
なんとかならないものかと
源内先生に相談したところ、

 

土用の丑(う)にちなんで、
丑(う)の日は
『う』がつく『うなぎ』を食べて
身体を元気にしようではないか❣️

 

と、
当時のキャッチコピーは
どんなだったのかはわかりませんが、

江戸の時代も
飛び抜けて有名だった先生は
さまざまな職業の人が相談をする

コンサルタント的な役目

も担っていたそうです。

名コピーライターですね😜

 

鰻屋さんと
平賀源内さんの販売戦略は
脇に置いても

鰻の栄養価は高く、
ビタミンA. B.類が豊富で
美容にも滋養強壮にも、

こんな疲れやすい時期には
良い食品だと思います。

 

 


ーー土用の日にやってはいけない事ーー

 

①が土用の丑の恒例行事とすると、
②は土用にやってはいけない事。

以外と知られていないかも、

それは、土いじり🌾

 

土いじりとは、
草むしり🌱含め
畑をいじったり木を切ったり、
諸々の地面、土に関する事。

もちろん
『家』関係も当てはまります。🏡

 

この時期、
例年なら『夏祭り』🎆
多くありませんか?

 

そうなんです、
昔の人は土用の期間には(今年なら7/21〜8/2)
(もっと正確には、立秋前18日間)
『土を掘り起こしてはいけません』
と、されていました。

そのかわり、
夏祭りをして
豊作や自然災害がない事や
病気にならない事を願っていました。

神社⛩の行事に詳しい人や、
家🏡を建てた事がある人なら
土用に絶対に地鎮祭をしないことも
知っていますよね。

 

だけど今は、
うちの近所でもですが、
お構いなしに至る所で工事があります。

木を切って、
地面もびっくり返して、
これじゃあ神様も怒っちゃいますね。

 

 


ーーGoToしなくてよかった?

 

『GoToキャンペーン』が
東京除外でスネてるわけじゃありません😤

(ちょっとあるかも?)

 

『土用』の1の丑から2の丑あたりは
本当にあちこち出かけない方が良いとされています。

 

理由はシンプルで、
気候、気圧、空気などの変化が
季節の変わり目て極端になるため

他の時期よりも
身体の負担が大きくなりやすい

からです。

 

楽しかったけど、
どうも調子が戻らない……

旅行の後にありがちです。✈️

 

かつては
海外旅行は船⛵️で
気候の移り変わりを感じながら

さらに昔は
国内でさえも山を超えながら⛰
その土地土地の気温、湿度に
身体を慣らしながら
ゆったりと移動していました。

 

だけど、
今はほんの数時間で
何千キロも飛んで行けます。

東京~沖縄だって3時間。

空気感の違いに
身体を慣らす間も全くないまま到着、
活動です。

 

身体を大切にしたいなら

土用の期間にそれはタブーですよ⚠️

と、いうことです。

 

それでも今年は
遠出もしにくいです。

身体を健やかに保つとし為に
『休憩しなさい』と、
言われているのかもしれません。

 

はい!

東京から出ませんから!

(卑屈🤣)

 

土用の丑にまつわる
豆知識参考になれば幸いです。😊