アキの「実はすごい!唾液でできる健康チェック」akisight.com

akisight. アンチエイジングのヒント

世田谷区の美容室コラソンのオーナースタイリストAkiです。髪も肌も身体も綺麗に気持ちよく毎日を過ごすために、ちょっとした気づきをお届けします。


 

普通に生活を送っていると、
ほとんど意識をするこがない唾液。

あなたはどうですか?

気にしてます?

 

唾液には
口内の細菌の増殖を抑えたり
口臭、むし歯などのトラブルから
守ってくれるあなただけのスーパー分泌液です。

 

そのスーパーな唾液を使って、
あなたも、
日常簡単にできる健康チェックをお伝えします。

 

 

 

 

唾液のスーパーな7つの役割とPHは?

 

唾液には主に7つの役割があります。

(1) 食べた物を分解して吸収しやすくする働き。

(2) 口の中を守って傷が出来ないようにする。

(3) 細菌から口の中を守る。

(4) 口の中をきれいに洗う働き。

(5) 異物を出そうとする働き。

(6) 口の中を中和してくれる。

(7) むし歯を防ぐ働き。(再石灰化)

 

この7つの働きをするために、
必要なお口の中のPHは?

 

PH6.8〜PH7.7  くらいの  

           〜弱アルカリ性が理想的〜

 

身体の調子が悪い時、
例えば風邪気味だったり、
すごく疲れている時って、
唾液がネバネバする感じがしませんか?

 

そんな時に唾液のPHを測ると、

PHは若干、酸性寄りになっています。

 

「調子が悪いなぁ〜〜」と感じる時には、
体温を測るよりも唾液のPHをチェックすると
とってもわかりやすいんですよ。

 

 

 

PHを測る時にはアレを使おう!

 

こちらは懐かしの「リトマス試験紙」
(小学生の授業で出てきましたね)

 

 

通常は、
パーマ液や化粧品などの
PHを測定する時に
使いますが、

これで
唾液のPHを測ってみたいと思います。

 

1〜14までの色別の数字が出ていますね、

数字が小さくなると酸性

数字が大きくなるとアルカリ性

理想は、
PH7〜8の弱アルカリ性   緑色の範囲ですね。

 

 

 

実際に唾液のPHを測ってみたら?

 

舌の上に👅唾液を多めに溜めてから
リトマス試験紙を当てます。
(紙を舐めるということなので、少々気持ち悪いです。)

 

結果、
弱アルカリでした。…ホッ(^^)

 

少し黄色っぽい感じに 変わりました。

甘いものを食べると、
口内が酸性寄りになるんです。

むし歯になりやすいということがわかります。

 

少し時間が経って測ると、
また緑色に戻っていました。

こうやって、
唾液に口の中や歯が守られているんだなぁ
と、
感じました。

 

 

 

唾液が少なかったり、酸性寄りだったらどうなるの?

 

唾液の最高のパフォーマンスは

お口の中のPHバランスを整えることでしたね。

 

上の写真のように食事の後、
特に糖質を摂った後の唾液は
酸性寄りに傾いています。

 

唾液が酸性寄りになると?

 

そう、

口臭、 むし歯 、歯周病、
その他の
健康を害することの
原因になりやすいのです。

 

日頃から良く噛んだり、
食事の後は必ず歯磨き又は
口の中を
しっかりゆすいだり、

少し気をつけるだけで口内の
PHバランスを整えることができます。

 

 

 

まとめ

唾液は年齢とともに減っていきます。

日頃からこまめな水分補給や、舌を動かしたり

食べ物を良く噛むなどをして、

唾液がしっかりと出るようにしましょう。

 

 

akisight. アンチエイジングのヒント

世田谷区の美容室コラソンのオーナースタイリストAkiです。髪も肌も身体も綺麗に気持ちよく毎日を過ごすために、ちょっとした気づきをお届けします。

https://akisight.com/