アキの「湯船に入る時の”髪の掟”3つ✨」

こんにちは、
コラソンのアキです

 

『暑い暑い〜🫠』と言ってたのに
あと少ししたら『寒いー!🥶』に変わっていきますね。

春と秋ってあったかしら?…

というくらいあっという間に過ぎます

 

さてさて、

あなたはお風呂🛀で湯船にしっかり浸かる派ですか?

 

 

血流やリラックスには最高の湯船ですが
実は、髪のためにはちょっとした注意が必要なんです。

特に!
ミディアム〜ロングの方は要チェック!

次の3つを意識するだけで、
髪のダメージをかなり防げますよ🌟

 

①熱いシャワー禁止🈲

髪の毛は”繊維質”

毛糸🧶を熱いお湯で洗うと
油分が落ちて
カチカチになるように、
髪の表面の天然の油分も
『さよなら〜』👋
してしまうんです

食器をお湯で洗うと油がよく落ちますよね?

でもその後、手がカサカサ🥲

だから髪はぬるめのお湯で流してくださいね。

 

②髪を湯船に浸さない!

色を含んだスポンジ🧽を水に浸すと
その色がじわ〜っとでてきますよね。

それと同じで、髪の毛もお湯に浸しすぎると
染めた内部のカラーや栄養分が流出します。

特にロングヘアさんは
必ず髪をまとめてから
湯船に入りましょう。

 

③半乾きのまま放置しない、寝ない!

髪をタオルだとイメージしてみてください。

半乾きのタオルを
丸めて放置すると
シワシワでカチコチ

同じように髪が半乾きで寝ると…

⚫︎寝癖MAX

⚫︎絡みやすくなる

⚫︎艶が無くなる

⚫︎枝毛パレード

と、次の日が大変なことに…

ちゃんと乾かしてから寝るのが鉄則です。

お風呂は心も体もリラックスできる大切な空間。

そこにちょっとした
『髪への気遣い』をプラス
するだけで、
ダメージを防ぐことができます。

 

『ぬるめ』『髪はまとまる』『しっかり乾かす』

この3つ、
ぜひ今夜からやってみてくださいね♪