アキの「矯正をやめてデジタルパーマに変えてから」
こんにちは、
コラソンのアキです。
つむじ周りの髪だけ異常に弱い
今回のお客様
その部分の癖が強く
普段ヘアケアをしていてもどうしても
“パサパサ見えてしまう”ため
数年前まで縮毛矯正を時々施術していました。
ビフォーはこちら
矢印の部分だけ癖が特に強く
弱々しいのがわかります。
柔らかな質感矯正もお気に入りでしたが
どちらかというと
ちょっぴりエレガントな雰囲気がお好み
そこで最近では癖を無視して
ふんわり感が出るように
デジタルパーマをかかる事が多くなりました。
心配していた癖のパサつき感は
デジタルパーマと普段からのヘアケアのおかけで
そんなに気になりません
ここが日頃のヘアケアの大事なポイント
ホームケアとサロンケアで
常に髪の水分量を整えているから
デジタルパーマのみでも
乾燥しやすくパサついて見えがちな癖の部分も
気にならないけど
もしも
全くケアをしていない髪で
しかも癖毛で同じ仕上がりにするとしたら
縮毛矯正毛先デジタルパーマ
が必要になります。
ケアされていない髪では
癖の部分にデジタルパーマをかけても
パサパサして広がるだけなんですよね〜
見た目もあまり綺麗にはなりません。
日々のお手入れ次第で
出来ることと出来ない事が当然変わります。
今回の仕上がりはこんな感じ
癖が混ざり合ってもパサつき感がなく
手触りもとてもしなやか
ヘアケアやヘアスタイルは
お客様との二人三脚です。