タカの「明るく染めないから平気でしょ?」世田谷区喜多見の美容院コラソン
こんにちは、タカです。
ヘアカラーについて
僕たち美容師とお客様の間で
ちょっとしたとズレが有ります。
Q.『伸びてきた白髪が2週間位で気になるの。
でも
元の黒髪の色に合わせて明るくするわけじゃないから
髪は傷まないわよね?』

A.明るく(茶色く)するから髪が傷む
白髪染めで
元の髪色に合わせる場合は傷まない
と、思っている方が多いのですが
実は
髪を黒く染めるのも
明るくするにも
同じ様にダメージは有ります。
白髪を染める仕組みは
薬を塗り始めてからすぐに
まず白髪も黒髪も同じ様に
トーンアップ(明るく)します。
(白髪と黒髪は
元々の色素の量が違うので
ムラにならないように)
それと同時に色素
(白髪を黒く染めるために)
を入れ込みます。
そして、
染まり上がりは均一に希望の明るさになる![]()
つまり、
染まり上がりの色の前に一度、
髪を脱色して明るくしているんです![]()
なので僕たちは
なるべく既に染まっているところには
薬剤(脱色効果)が付かない様に
細かく塗っています。
もし、
これがホームカラーだとしたら
正確に伸びたところだけに薬を付けることは
不可能だと思います。
一見、
同じ様に染まった髪でも
何度も染めた毛先にいけばいくほど
ダメージを繰り返していることになります![]()
髪は
1ヶ月に約1cm伸びるので
月に一度ホームカラーをすると
長さが20cmの髪の毛先は
20回も薬剤によって
脱色と染色を繰り返した事になります![]()
恐ろしい事ですよね![]()
ですので
『明るくしないから髪は傷まない』
なんてことはありませんので
美容院で
しっかりとした塗り分けと
ケアをしながら染めることが重要なんです![]()
コラソンは
おかげさまで19歳
ありがとうございます




“タカの「明るく染めないから平気でしょ?」世田谷区喜多見の美容院コラソン” に対して1件のコメントがあります。
この投稿はコメントできません。