タカの「トホホなお話 その2」
こんにちは、タカです。
愛車の窓落ちをD.I.Yで直そうと
YouTubeで研究して実戦に臨みます。
ここからは
写真と共に
紙芝居形式でお送り致します。
お暇な方はご覧になってみて下さい。
もちろん、
私タカが出演する以上
結果は皆様がお望みの通りになる
と思って頂いて構いません♨
まずは
マイナスドライバーでこじ開けて…

周りのネジ(T20とプラスネジ)を外したら
プラスチッ
ポイントカードを2枚使って内

取ったどぉ〜〜🎣(既に達成感♨)

下部に見えている今回購入した
新しいレギュレーターによ
想像もしていませんでした😖

中身が丸見え状態👀
ここまで来れば
外して壊れる物も少ないし
ドンドン行きま

窓をテープで固定しながら
良い位置まで下ろしていくと…

この穴から
窓を固定しているネジが見えます。
これをクルクルっと外してあげれば
窓がフリーになって次

硬くて外れやしない💢
固まっていて外れませんでした。
一旦、
家にサビ取り剤を取り帰ります。
家↔駐車場まで少し距離有り😫
私だって一度や二度なら
家と駐車場の往復くらい何でもな
本日4回目(プラスドライバーの大サイズを取り
もう家中のモノを
スーツケースに
駐車場に持って行こうかと思いました💦

サビ取り剤を
シューと吹きかけて暫く置きます。

その間にモーターを外します。(T30)
幸い
モーターは
そのまま使います✨

モーターを外すと…

うひゃー😆
レギュレーターの
壊れたワイヤーが飛び出してきました。
これでは窓も落ちるハズです😅

窓のリリースも終わったので
今度は
このパネルを外

ネジを全て外しても
何だかベタベタで取れません。
またまた
ポイントカードを使って外して
接着部を外してい
IKEAのカードは
厚みといい、硬さといい
ちょ

全体をズリズリと外して…

取れました✨
やっと終わりが見えた👀
後は
レギュレーターを新品に換えればOK👍

がッ‼

真逆のリベット💔
(リベットは取らないことを前提に止めてあるので電動ド
朝一(6時)から始めたので
ホームセンターが開くまで暫

早速、
開店早々のホームセンターへ行って
電動ドリルと
鋼
が、
しかしどうやっても
充電式のハンディタイプではビク
悔しさを飲み込んで、
行きつけのVW専門店に持って行っ
リベットを外して貰いました💧
おじちゃんには
『自分の車を自分で直そうなんて偉いね〜👴』
と言って貰えましたが、
まさか、
朝の6時からやってます
(この時点でお昼超え)

やった〜✨
憎きリベットさんが外れて自由になった〜😆
後は
新しいレギュレーターに付けかえれば終わりだ👍

って…
この新しいレギュレーター…
取り付ける穴…
合わないんですけど…
PM2:00気温34度。
気持ち的にも体力的にも…
断念😫
つづく…


