タカの「ヘアカラーに関する素朴な疑問☺」
こんにちは、タカです。
ヘアマニキュアって何?
今回は
ヘアマニキュアについての記事です。
ヘアマニキュアと普通のカラーは何が違うのか?
そもそもの染まる仕組みが違います。

所謂ヘアカラーは
髪の内部にまで作用する
(詳しくは後日記載します)

のに対して
ヘアマニキュアは
髪の表面にのみ作用します。
マニキュアの染料である
『酸性染料』は
染料自体の分子が大きいので
髪の内部まで入れないのです![]()
ですので
黒髪を明るくする事は出来ません。
イメージとしては
黒髪・白髪に
色のついたセロハンを被せるような感じです。
黒髪には黒の上に
白髪には白の上に
色味を付けるので艶は出ますが
黒髪の色自体は殆ど変わりません。
逆に言えば
白髪に対しては
染料の色味がダイレクトに働くので
鮮やかな色や濁りのない色も出せます。
また、
ヘアカラーは一度染まると
退色し難いのですが
マニキュアは3〜4週間で
自然と退色(色味が剥がれていって)
してしまいます。
更に、
地肌に付くと
地肌まで染まってしまうので
根本からきっちりと
薬剤を付けることが出来ません。
と、
書いていくと
デメリットばかりに感じられると思いますが、
勿論、
メリットも有ります![]()
①カブレ難い。
地肌に直接付けない
ということもありますが、
そもそも染料自体がカブレを起こしにくいので、
普通のヘアカラーで
痒みやカブレが出やすい方にも
安心してカラーをお楽しみになれます![]()
②髪が傷まない。
ヘアマニキュアが染まる仕組みは
電気的な(イオン結合と言います)力で
髪表面に作用するので
ヘアカラーのように
髪の内部に影響を与える事がありません。
③濁りのない色味を楽しめる。
上記しましたが
白髪に対しては
染料の色味の通りに染まるので
思い通りに色味が楽しめます。
(極端な例だと鮮やかな紫色の髪の毛もヘアマニキュアです。)
④独特の艶とハリが出る。
マニキュアは酸性なので
髪に付くと
キューティクルを引き締めてくれる作用が有ります。
ですので
細毛でハリの無い方や
艶が欲しい方にはぴったりです![]()
以上の事をまとめると
・白髪を根本から染めたり、
黒髪は明るく出来ないがカブレ等の心配が無く、
安心して白髪を染めることが出来る。
のがヘアマニキュアです。
もう一つ加えると
ヘアマニキュアの
色味を長持ちさせるコツはシャンプーです![]()
![]()
市販の洗浄力の強すぎるモノでは
マニキュアの退色を早めてしまいます。
髪や地肌の為には勿論ですが
カラーを長く楽しむ為にも
キチンとしたシャンプー剤を
担当の美容師に相談すると良いと思います![]()
コラソンでお勧めしている
アルマダSシャンプーは天然成分で
必要な汚れのみを落とせる
優しい洗浄力のシャンプーです。

今まで
『どんなシャンプーを使ったら良いのかしら?』
と、
お悩みの方には是非、
試して頂きたいシャンプーです![]()


