タカの「日焼け止め 選ぶコツがあります☺」

こんにちは
CORASONのタカです

 

まだ梅雨時にもかかわらず
夏の様な日差しが続きますねびっくり

『まだ大丈夫看板持ち
なんて無防備に出掛けたら、
うっかり日焼け後がくっきり悲しいなんて事ありませんか?

 

実は日焼け対策って1年中必要なんです指差し

ではどんな日焼け止めを選べばいいのか?

SPF? PA?

表示を見たことはあるけど、
数字が大きければ効果があるんじゃないの?
と思ってしまいますよねニコニコ

日焼け止めを選ぶ基準の一つとして、
成分から選んでみてはいかがでしょうか?

 

日焼け止めの成分は大きく分けて二つあります。

『紫外線吸収剤』と『紫外線散乱剤』

紫外線吸収剤と紫外線散乱剤の違いは、
紫外線を防ぐ仕組みが異なります

紫外線吸収剤は、
紫外線を吸収し、熱や赤外線などのエネルギーに
変換して放出することで、
紫外線が皮膚に届くのを防ぎます。

一方、
紫外線散乱剤は、
紫外線を反射・散乱させて、
皮膚に紫外線が届くのを防ぎます。

 

それではどちらを選べばいいのか?

 

敏感肌の方は

『紫外線散乱剤』をチョイスして下さい指差し

紫外線吸収剤は
安価である代わりに肌への負担が大きく、
アレルギー反応や肌荒れを起こしやすい場合がありますガーン

一方、
紫外線散乱剤は
肌の上で化学変化を起こさないので
肌への負担が少なく、
アレルギー反応や肌荒れを起こし難いと言われています。

ただ、
白浮きし易いと言う特徴もあるので、
少量を薄塗りで使用するのが良いと思いますウインク

 

『そんな事言われても
パッケージにそんな事書いてないから分からない
悲しい

とお悩みの貴女ショボーン

 

ご安心下さい電球キラキラ

 

敏感肌でも使える紫外線散乱剤の日焼け止め…。

ありますよグッ

 

その名も『メラプロテクト』

紫外線散乱剤を使用しているだけでなく、
その成分の75%以上が美容成分の日焼け止めです秘密

これは
某有名高級ブランドの日焼け止めよりも多い配合ですキラキラ

もちろん、
CORASONで取り扱っておりますルンルン

 

 肌に負担の掛からない日焼け止めを
お探しの方は是非試して頂きたい商品ですキラキラ